- 2020.09.03
- EventsProjects
【予定通り開催】現地視察会、ドローンとAIで「スマート酪農」の可能性を検証する実証実験 10月8日(木)天塩・宇野牧場
※10月7日(水)追記:
10月8日(木)の視察会は予定通り開催いたします。
雨天時の場合はプログラムを変更して室内での説明会といたしますが、いずれの場合でも集合場所は宇野牧場となります。受付:(12:30〜13:00)
なお、連日の雨で足元が大変ぬかるんでおります。長靴などでのご来場、また十分な防寒対策の上、お気をつけてお越しください。
※9月28日(月)追記:応募者多数により、視察会への受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
株式会社INDETAILと天塩町・宇野牧場による「スマート酪農」実証実験において、現地視察会のお申し込み受付を開始いたしましたのでお知らせいたします。
私たちが目指す「スマート酪農」
私たちは放牧酪農が持つ潜在能力を高く評価しており、放牧による安全安心な生乳の国内比率を高めていくべく、効率的で持続可能な新しい酪農スタイルの確立を目指しています。
現在、搾乳の自動化に対しては多くの酪農家が取り組んでいますが、放牧地の牧草管理においては未だ自動化は進んでおらず、その指標となる考え方や管理基準なども統一化されていません。よって人間の経験則や感覚値でのアナログな管理をせざるを得ない実情がありますが、広大な牧草地を持つ酪農家にとっては大変な管理業務が必要となります。
本実証実験では、ドローン・AI・IoTなどの先進技術を取り入れたスマート酪農の基盤を作ることで、牧草の生育状況の把握、日ごとの放牧エリアの選定、乳牛の囲い込みといった酪農運営業務のシステム化を図り、効率的で安定した事業継続を可能とする新しいスマート酪農スタイルを確立して参ります。
関連資料
Factbookを見る
https://www.indetail.co.jp/common/files/factbook_teshio.pdf
プレスリリース|INDETAILと宇野牧場がスマート酪農の実証実験
https://www.indetail.co.jp/news/20385/
視察会概要
日時
2020年10月8日(木)13:00~15:40(受付 12:30分~)
場所
第1会場:
宇野牧場(集合場所)Google map
〒098-3314 北海道天塩郡天塩町字サラキシ2015-2
第2会場:
天塩町社会福祉会館 Google map
〒098-3306 北海道天塩郡天塩町海岸通5丁目
- 当日は第1会場の宇野牧場を集合場所とし、現地集合・現地解散となります。
- お車で来場される方は宇野牧場に設置します臨時駐車場にお車を駐車願います。
- 第2会場の駐車場に限りがあるため、第1会場と第2会場の往復移動は運営で用意する専用バスでご移動いただきます(片道約15分)。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
プログラム
- 昨今の放牧状況の説明
- 実証実験デモ(ドローン飛行・ゲート制御)
- (第2会場へ移動)
- 実証実験説明会
- (第1会場へ移動、解散)
実証実験の目的
今回の実証実験では以下の観点から効果測定を行います。
- システム全体の課題の抽出
- 草地の利用効率の効果範囲の検討と検証
- 草地管理業務の時間削減の効果と検証
- 事業展開に向けた将来性の把握
- 持続可能な新しい酪農スタイルの検討と検証
注意事項
- 防寒着を必ずご持参ください(天塩町の10月の平均気温は約10度です)。
- 靴はスニーカーや長靴をおすすめします(牧草地の見学も予定しているため)。
- 天候によりプログラムは当日変更になる場合がございます。なお、雨天状況によってはドローン飛行デモは中止となります。
- 天候により参加者の安全を保てないと判断する場合は、やむを得ず延期・中止する場合がございます。
- 延期・中止の場合は申し込みいただいたご連絡先に前日までにご連絡いたします。
- 集合場所までの移動手段や昼食、ご宿泊などが必要な場合は参加者さまご自身で必要に応じて手配をお願いいたします。
新型コロナウイルスへの対応
ご来場の皆さまに安心して参加いただけるよう、視察会の開催に際し、新型コロナウイルス対策として以下の対応および来場者さまへのお願いをさせていただきます。
スタッフの対応
- 当日朝の検温と健康状態の聞き取り
- 手指のアルコール消毒
- マスク着用 ※ソーシャルディスタンスが保たれていない場合
- 室内の定期的な換気
来場者さまへのお願い
- マスクの着用をお願いいたします。
- 手指のアルコール消毒にご協力ください。
- 発熱や体調不良がある場合は、参加の自粛をお願いいたします。
- 来場者さま同士でのソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
お申し込み方法
※9月28日(月)応募者多数により、視察会への受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。当日は現地までお気をつけてお越しください。