ブロックチェーンへの取り組み
北海道でブロックチェーンを牽引。
年10回以上の講演、そして、道内最大級のフェスも毎年開催。
一般社団法人の立ち上げと事務局運営
ブロックチェーン北海道イノベーションプログラム(BHIP)

一般社団法人の立ち上げと運営
ブロックチェーン北海道イノベーションプログラム(BHIP)
BHIPは2016年に任意団体として立ち上げ、その後2018年に一般社団法人化し、2021年の解散まで活動をいたしました。
「北海道をブロックチェーン技術の集積地とし、 ブロックチェーン技術を活用した新しいビジネスを創出する」というビジョンを掲げ、情報サイトの運営、勉強会の実施、イベントの開催・参加、さらには部会の運営まで、積極的な活動を展開。部会においては、実際のユースケースの創出・検証を目的としたワークショップなどを実施。
INDETAILが事務局運営を務め、システム開発会社およびご賛同いただける企業/団体と連携し、単独企業ではできないブロックチェーン技術者の育成や地域経済の底上げとなるような活動を行ってまいりました。
ブロックチェーン講演
グローバルイベントから社内勉強会まで。社長自ら、日本中を語り歩く

代表・坪井はブロックチェーンに関する各種イベントへの登壇機会を数多く頂戴しております。首都圏で行われるITの世界的イベントや、行政機関や教育機関でのセミナー、はたまた企業が実施する内部勉強会など。その先々でプレゼンター、講師、モデレータと顔を変え、ブロックチェーンに関するさまざまな講演をさせていただいております。
ご興味のある方はお気軽に弊社WEBサイトよりお問い合わせくださいませ。イベントの規模に関わらず可能な限りご対応できるように努めてまいります。
講演履歴を見る
毎年3月に開催
道内最大級のブロックチェーンの祭典
ブロックチェーンフェスティバル in
SAPPORO
2018年の初開催では、「ブロックチェーンとはそもそも何か」という入門的な要素を強く意識した内容だったのに対し、、翌年2019年の2回目開催では「ブロックチェーンを地域でどう活用するか」という、やや応用編のテーマを中心に据えました。会場も札幌市民交流プラザへと規模を拡大し、前年同様多くの方に出席いただくことができました。
なお、2回目の開催では、参加者がスマートフォンでリアルタイムにコメントをすることができ、そのコメントは会場の大型ビジョンへと即座に流れてくる仕組みを導入。途中、代表・坪井がいくつかのコメントをピックアップし、その場でゲストの方に意見を伺うシーンも垣間見え、より臨場感のあるイベントとなりました。また、当日、来場できない方々のためにネット生中継も実施し、これも多くの方に視聴いただきました。